テクニカル– tag –
-
Bubbleでログアウト機能を実装する方法
ノーコードツール「Bubble」でログアウト機能を実装する方法をサクッとご紹介。 ボタンをクリックしたら即座にログアウトされるあの機能を作ります。 Bubbleを触り始めの方のログアウト機能実装の助けになれば幸いです。 動画解説バージョンはこちら! htt... -
Bubbleのお問い合わせフォームで自動返信メールを実装する方法
ノーコードツール「Bubble」で作ったお問い合わせフォームに自動返信メールを実装する方法をご紹介。 先日公開した「【Bubble】お問い合わせフォームを作る方法」のつづきです。 前回は、送信ボタンをクリックしたら管理者メールアドレスにお問い合わせ内... -
Bubbleでパスワードリセット機能を実装する方法
ノーコードツール「Bubble」でユーザーのパスワードリセット機能を実装する方法をご紹介。 WorkflowのSend password reset emailやReset passwordを駆使して実装します。 実際に1工程ずつ実装していくと筆者にとっても大きな勉強になりました。Bubble初学... -
ノーコード「Adalo」の使い方・機能別実装方法マニュアル
ノーコードツールの中でも、特に操作が簡単で使いやすくて分かりやすいと評価が高い「Adalo」。このページでは、Adaloを初めて利用する方から中上級者まで、さまざまなニーズに応えるための解説記事をまとめています。基礎的な知識から機能ごとの実装方法... -
【Bubble】日付の表示設定の変更方法
こんにちは!EPICs合同会社の大熊です! 今回は日付の表示設定の変更方法について紹介をしていきたいと思います! ◇前提日付の表示設定の変更にあたって、何かしらの形でデータと該当の日付を表示する必要がありますが、今回は以前公開をした「グラフでデ... -
Bubbleで複数ワード検索(AND/OR検索)を実装する方法
ノーコードツール「Bubble」で複数ワード検索(AND/OR検索)を実装する方法をご紹介。 正規表現Extract with RegexやRepeatingGroupなどを活用して実装します。 Bubbleにおいて、半角スペースを空けての複数検索ワードでの検索機能の作り方をリサーチして... -
よくあるヘッダーレイアウトをBubbleのAlign to parentで作る方法
ノーコードツール「Bubble」で要素を自由自在にレイアウトするには慣れとちょっとしたコツが必要。 筆者がBubble触り始め当初はよくWebサイトで見かけるヘッダーレイアウトを再現するのに苦戦してました...。 しかしある日、BubbleのAlign to parentの使い... -
【ノーコードツール】Bubbleで開発したアプリを公開する方法!独自ドメインの設定も解説!
こんにちは!ノーコード特化でアプリ開発をしています。 EPICs合同会社です! 今回はBubbleで開発したアプリの公開方法について解説をしていきたいと思います! 動画解説バージョンはこちら! https://youtu.be/KI26eDr4OYw なお、ノーコードBubbleの概要... -
複数行に対応!Bubbleで長文の末尾を三点リーダーで省略する方法
ノーコードツール「Bubble」で長すぎる文章を2行までで省略し、文の末尾に三点リーダー「...」を表示させる実装テクニックをご紹介。 いまや日本人のインフラとなったSNS「LINE」のトークルーム一覧画面を思い浮かべていただければ。 Bubbleでトークルー... -
【Bubble】ボタンのクリック時に動画ファイルを保存させる方法
ノーコードツールBubbleで、ダウンロードボタンのクリック時に動画ファイルを保存させる方法をご紹介。 実装方法をざっくり説明すると、無料のプラグイン「File Downloader」を使用して、Workflowにクリックアクションを設定するだけです。 この機能を応用...