Bubble– category –
-
BubbleのPopupエレメントを上下中央揃えにする方法
ノーコードツール「Bubble」ではワンクリックでポップアップ(モーダル)エレメントを設置することができ非常に便利。 ですが、デフォルトではポップアップは画面上下中央揃えになっていません。そこでこの記事では、BubbleのPopupエレメントを上下中央揃... -
【Bubble】カレンダーにイベント情報を表示させる方法!Full Calendar
ノーコードツール「Bubble」で、データベースに登録したイベント情報をカレンダーに表示させる手軽な方法を紹介します。 無料プラグイン「Full Calendar」を使うとサクッと実装可能です。 プラグインを導入するところからカレンダーにイベント表示させると... -
【Bubble】カレンダーに表示したイベントへ応募する機能
ノーコードツール「Bubble」のプラグイン「Full Calendar」を使ってカレンダーに表示させたイベントへユーザーがスタッフとして応募する機能の作り方を紹介します。 この記事はシリーズ第2弾なので、まだカレンダー表示を実装していない方は先に下記のシ... -
【Bubble】既存ユーザーが新しい他のユーザーを追加する方法
ノーコードツール「Bubble」で、既存ユーザーが任意のメールアドレスを入力して新しい他のユーザーを追加する方法を紹介します。 この記事を作成した背景として、Bubbleで新規会員登録処理をする際は通常、Sign the user upを使用しますが、それを使うと自... -
【Bubble】複数チェックボックスをワンクリックで全選択する機能
ノーコードツール「Bubble」で、複数チェックボックスをワンクリックで全選択/選択解除する機能の実装方法を紹介します。 無料プラグイン「Air Checkbox Selection」を使えばいとも簡単に実装可能です。以下のような方はぜひ記事の内容を実際に試してみて... -
【Bubble】Data APIを使ってユーザーを新規追加する実装方法
ノーコードツール「Bubble」でData APIを使って、ユーザーを新規追加する実装方法を紹介します。 こんな人におすすめのTipsです。 アプリの管理者ユーザーが、管理画面からメールアドレスとパスワード、ユーザー名を入力して新しい他のユーザーを作成する... -
【Bubble】IPアドレスの取得と制御方法
こんにちは!EPICs合同会社です! 今回はノーコード【Bubble】を使用して「IPアドレスの取得や制御をする方法」を解説していきます! IPアドレスの取得や制御をすることにより、一度退会処理をしたユーザーが再登録することを防げたりセキュリティの強化に... -
【Bubble】RepeatingGroupのセルの背景色を交互に設定する方法!演算子modulo使用
ノーコードツール「Bubble」でデータベースのデータを繰り返し表示するときに使用するRepeatingGroup。 この記事では、RepeatingGroupの背景色を交互に設定する方法を紹介します。たとえば、奇数番目のときはデフォルトのBackground colorで、偶数番目のと...