EPICs株式会社 編集部– Author –
-
Bubbleでスクロール連動アニメーションを実装する方法!Visibility Detector
ノーコードツール「Bubble」でIntersection Observer風のスクロール連動アニメーションを実装する方法を紹介します。 プラグイン「Visibility Detector」を使うことで、BubbleでもIntersection Observerのように、ある要素が画面に表示されたかを監視でき... -
AdaloでStripeを使ってクレジットカード決済機能を実装する方法
Stripeを使って、ノーコードツール「Adalo」で作るアプリにクレジットカード決済機能を実装する方法を紹介します。 Stripeアカウントの審査が通過済みの方であれば意外と簡単に導入できるTipsです。 AdaloでECサイトを作りたくて、Stripe決済を実装する手... -
【Adaloフリマアプリ開発】商品に複数画像を登録し、商品詳細でスライドショー表示させる方法
ノーコードツール「Adalo」でフリマアプリを作る際に活躍するTipsのご紹介。 1つの商品に対して複数画像を登録し、商品詳細ページでスライドショーで表示させる方法を解説します! Bubbleで同様の実装をするのはすごく簡単ですが、Adaloは癖が強いので少... -
5分で出来る!Adaloでプッシュ通知を実装する方法【Trigger Notification】
ノーコードツール「Adalo」で、プッシュ通知を実装する方法を紹介します。 Adaloでは、あなたが今予想している100倍簡単にプッシュ通知を実現できます。ほんと、すごい! 実装方法をざっくり言うと、「クリックアクションにTrigger Notificationを設定する... -
Adaloで一意な重複しないIDを発行する方法【Randomizerコンポーネント】
ノーコードツール「Adalo」で一意な重複しないIDを発行する方法を紹介します。 プラグイン「Randomizer」のコンポーネントを活用すれば実装可能です。 使い所としては発行したIDを招待コード(紹介コード)として利用し、新規登録する際に招待コード入力欄... -
【Bubble】カレンダー(Air Date/Time Piker)の表記を日本語に切り替える方法
こんにちは!EPICs合同会社です! 今回はノーコードツール「Bubble 」で「カレンダー(Air Date/Time Piker)の表記を日本語に切り替える方法」をお伝えしていきます! デフォルトで用意されている、「Date/Time Piker」であれば最初から日本語表記のため、... -
Adaloでウェルカムスクリーン、オープニング画面を表示させる方法
ノーコードツール「Adalo」でウェルカムスクリーン(オープニング画面)を表示させる方法を紹介します。 ウェルカムスクリーンとはアプリ起動時に最初に表示される画面です。たとえば、アプリのロゴを上下中央揃えで表示させて数秒後にホーム画面に遷移さ... -
【Adalo】データベースに保存した数字の先頭の0が消されてしまうときの対処法
ノーコードツール「Adalo」で、クリックアクションのCreateやUpdateで、あるフィールドに0が先頭の数字を保存したときに、先頭の0が勝手に消されてしまって困っている人向けに対処法をご紹介します。 先日開発していたアプリで筆者が一瞬躓いたポイントな... -
Adaloでログイン状態を判定する2つの方法
ノーコードツール「Adalo」でユーザーのログイン状態を判定する簡単な方法を紹介します。 たとえば、ログイン済ユーザーには「ログアウト」ボタンを表示して、逆に未ログインユーザーには「ログイン」ボタンを表示する実装をしたいときに活躍するTipsです... -
【Bubble】iTunesと連携して歌手や曲検索を実装する方法-iTunesに遷移もできる
こんにちは!EPICs合同会社です。 今回はノーコードツール「Bubble」とAppleの提供している「iTunes」を連携して、「Bubble内でiTunesに登録されている歌手や曲検索を実装する方法」を解説していきます! 動画解説バージョンはこちら! https://youtu.be/0...