API– tag –
-
【Bubble開発】GoogleスプレッドシートからBubbleに数値を連携する実装
Bubbleで業務アプリや管理ツールを開発していると、Googleスプレッドシートに保存された数値データを条件付きで読み取り、Bubbleアプリ上に反映させたいという場面は多くあります。 この記事ではGoogle Sheets APIとBubbleを連携し、Googleスプレッドシー... -
【Bubble開発】API経由でデータ更新&エクセルエクスポートする方法~Bubble × Googleスプレッドシートの連携~
BubbleとGoogleスプレッドシートをAPIで連携し、Bubbleのデータベースからスプレッドシートへデータを流し込み、その後、エクセル形式に変換してダウンロードできる機能を実装する方法を解説します。 実装手順 Googleスプレッドシートのテンプレートを作成... -
【Bubble開発】BubbleからSlackの特定のチャンネルにBotメッセージを送る方法
本記事では、Bubbleの「API Connector」を使用してSlackの特定のチャンネルにBotメッセージを送信する方法を解説します。 Slackの「Incoming Webhook」を利用し、Bubbleのワークフローからメッセージを送信できるように設定します。 実装手順 大まかな流れ... -
【Bubble開発】API Flashを使用してテキスト付き画像を生成する方法
ノーコードツール「Bubble」と「API Flash」を活用し、テキスト付きの画像を生成する方法を、下記にて解説します。 1. 実装イメージ 2. 実装手順 以下の手順で実装します。 APIFlashの設定 BubbleのAPI ConnectorでAPIFlashを設定 API Flashでテキスト付き... -
【Bubble】Schedule API Workflowが10回で止まる原因と解決方法
Bubbleでアプリ開発を行う際、データを繰り返し処理するためにSchedule API Workflowを使用することがあります。 しかし、実際の運用時にワークフローが10回で停止するという問題に直面することがあります。 弊社の開発においても、10回以上の繰り返し処理... -
【Bubble】Apy hubを用いた動画圧縮機能の実装方法
こんにちは!EPICs合同会社です。 動画の配信や送付機能を作る際、「サーバー負荷か心配、、、」「データ量の大きい動画を表示すると動作が重い、、、」ということはないでしょうか? そこで、今回はApy hubを用いて動画の圧縮を行う方法をお伝えします! ... -
【Bubble】ApyHubのAPIでアップロード動画からサムネイルを生成する方法
ノーコードツールBubbleでアップロードした動画ファイルからサムネイルを生成する方法をご紹介します。 サムネイル生成には、ApyHub(エーピーワイハブ)のGenerate Image Thumbnails APIを活用します! 実装イメージ https://youtu.be/9xAZAECxBHE?si=nCN... -
【Bubble】ApyHubのAPIでmov形式の動画ファイルをmp4に変換する方法
ノーコードツールBubbleでアップロードしたmov形式の動画ファイルを、ApyHub(エーピーワイハブ)のConvert Video Formats APIを使ってmp4に変換する方法をご紹介します。 こちらが今回使用させていただくAPIです。 実装手順 以下の手順で実装します。 Apy... -
BubbleにWordPressの個別記事データを表示させるときにデザイン(CSS)も反映させる方法
ノーコードツール「Bubble」で作るアプリにWordPressの個別記事データを表示させるときに、デザインも忠実に再現する強引だけど手軽な方法を紹介します。 一言で解説すると、WordPressで使われているCSS(スタイルシート)を読み込んで、記事本文はHTMLエ... -
【Bubble】郵便番号から住所を自動入力する機能の作り方!zipcloud必須
ノーコードツール「Bubble」で郵便番号検索(住所自動入力機能)を実装する方法を紹介します。 zipcloudさんの郵便番号検索APIを駆使すればサクッと作れるのでぜひ挑戦してみてください! どんな機能かイメージ湧かない方は次項の実装イメージ動画をご覧く...
12