プラグイン– tag –
-
【Bubble】カレンダー(Air Date/Time Piker)の表記を日本語に切り替える方法
こんにちは!EPICs合同会社です! 今回はノーコードツール「Bubble 」で「カレンダー(Air Date/Time Piker)の表記を日本語に切り替える方法」をお伝えしていきます! デフォルトで用意されている、「Date/Time Piker」であれば最初から日本語表記のため、... -
Adaloで一意な重複しないIDを発行する方法【Randomizerコンポーネント】
ノーコードツール「Adalo」で一意な重複しないIDを発行する方法を紹介します。 プラグイン「Randomizer」のコンポーネントを活用すれば実装可能です。 使い所としては発行したIDを招待コード(紹介コード)として利用し、新規登録する際に招待コード入力欄... -
AdaloでStripeを使ってクレジットカード決済機能を実装する方法
Stripeを使って、ノーコードツール「Adalo」で作るアプリにクレジットカード決済機能を実装する方法を紹介します。 Stripeアカウントの審査が通過済みの方であれば意外と簡単に導入できるTipsです。 AdaloでECサイトを作りたくて、Stripe決済を実装する手... -
Bubbleでスクロール連動アニメーションを実装する方法!Visibility Detector
ノーコードツール「Bubble」でIntersection Observer風のスクロール連動アニメーションを実装する方法を紹介します。 プラグイン「Visibility Detector」を使うことで、BubbleでもIntersection Observerのように、ある要素が画面に表示されたかを監視でき... -
BubbleでGmailアカウント風、ユーザー名の頭文字からアイコンを設定する方法
ノーコードツール「Bubble」でGmailアカウント風、ユーザー名の頭文字からユーザーのデフォルトアイコンを設定する方法を紹介します。 無料プラグイン「Alphabet Profile Images」を利用することで意外と簡単に実装できるので、ぜひお試しくださいませ。 ... -
Bubbleでページネーションを実装する方法【プラグインPagenation】
ノーコードツール「Bubble」でページネーション(ページ送り・ページャー)をサクッと実装する方法をご紹介。 Bubble関連の有益な情報を山程発信されているノーコードラボさんが制作したプラグイン「Pagenation」を使います。 動画解説バージョンはこちら... -
【Adalo】image sliderを使ってスライドショーを作る方法
こんにちは!ノーコードツールに特化したアプリ開発を行っています。 EPICs合同会社です! 今回はAdaloで「image sliderを使ってスライドショーを作る方法」を解説していきます! 動画解説バージョンはこちら! https://youtu.be/U4xwJ4EzvLA 実装イメージ... -
Bubbleでスクロール連動型アニメーションを実装する方法【プラグインAOS】
ノーコードツール「Bubble」で、一定量スクロールするとフワッとコンテンツを表示させるアニメーションを実装する方法をご紹介。 無料プラグイン「AOS(Animate on scroll library)」を使えばものの数分で実装できます! アニメーションさせたいエレメン... -
Bubbleのプラグイン「Howler.js」で音声ファイルの再生・一時停止機能を作る方法
ノーコードツール「Bubble」でプラグイン「Howler.js」を使って音声再生機能を作る方法を紹介します。 アップロードしたMP4の音声ファイルを、ボタンをクリックで再生、一時停止、再開とステータスを切り替える、Apple Musicなどの音楽プレイヤーでよく見... -
複数行に対応!Bubbleで長文の末尾を三点リーダーで省略する方法
ノーコードツール「Bubble」で長すぎる文章を2行までで省略し、文の末尾に三点リーダー「...」を表示させる実装テクニックをご紹介。 いまや日本人のインフラとなったSNS「LINE」のトークルーム一覧画面を思い浮かべていただければ。 Bubbleでトークルー...