テクニカル– tag –
-
【Bubble】テキストがURLのときに自動でリンクにする方法
ノーコードツール「Bubble」でURLを表示させたときに自動でその文字列をリンクにする方法をご紹介。 使い道はたとえば、チャットルームでユーザーが送信したメッセージをText elementでDynamic Dataで表示しているとこなどで使えます。 Text elementのAppe... -
【Bubble】スライドショーを作る方法!Wonderful Image Slider
ノーコードツールBubbleでプラグイン「Wonderful Image Slider」を使い、スライドショーを作る方法をご紹介! Data Typeの作成からWonderful Image Sliderの設定まで、すべて画像つきで解説します。 Bubbleでシンプルなスライダーを実装してみたい方はぜひ... -
【Bubble】お問い合わせフォームを作る方法
ノーコードツール「Bubble」でお問い合わせフォームを作成する方法をご紹介。 実装方法はざっくり言うと、お問い合わせ用のData Typeを作成し、送信するボタンをクリック時にWorkflowでSend emailを設定するてな感じです。 動画解説バージョンはこちら! h... -
Bubbleでハンバーガーメニューを作る方法!GroupFocusとAnimateで
ノーコードツール「Bubble」でシンプルなハンバーガーメニューを作る方法をご紹介。 この記事の内容の通り手を動かしていただければ、以下のハンバーガーメニューがサクッと作れます。 ハンバーガーアイコンをクリックしたらメニューがフェードインする バ... -
ノーコード「Bubble」の使い方・機能別実装方法マニュアル
ノーコードツールの中でも、特に多くの注目を浴びている「Bubble」。このページでは、Bubbleを初めて利用する方から中上級者まで、さまざまなニーズに応えるための解説記事をまとめています。基礎的な知識から機能ごとの実装方法など、Bubbleを使用する皆... -
Bubbleでサインアップ・ユーザー新規登録機能を作る方法
ノーコードツール「Bubble」でシンプルなサインアップ機能を実装する方法をご紹介。 入力項目は、名前・メールアドレス・パスワードの3項目とシンプルなユーザー新規登録になります。 Bubble初学者の方のサインアップ機能実装の助けになれば幸いです。 動... -
【Bubble】ハンバーガーメニューをスライドインで表示する方法
記事をご覧いただきありがとうございます! 今回はハンバーガーメニューのアイコンを押した際にメニューバーがスライドインで表示される方法について解説をしていきます! 動画解説バージョンはこちら! https://youtu.be/2mYip6iOr98 実装イメージ 実装手... -
Bubbleでログイン機能を実装する方法
ノーコードツール「Bubble」でログイン機能を実装する方法をサクッとご紹介。 入力項目は、メールアドレス・パスワードの2項目。シンプルなログイン画面です。 Bubbleを触り始めの方のログイン機能実装の助けになれば幸いです。 動画解説バージョンはこち... -
【Bubble】パスワード再設定メールの内容をカスタマイズする方法
こんにちは!EPICs合同会社の大熊です! 今回はBubbleで作ったアプリから送られる、パスワードの再設定メールの本文やリンクなどを自由にカスタマイズする方法について解説をしていきます! 動画解説バージョンはこちら! https://youtu.be/gQUodPH5sHA 実... -
【Adalo】アプリから直接Googleマップを開く方法
こんにちは!EPICs合同会社の大熊です! 今回はAdaloで開発したアプリとGoogleマップを連携して、アプリ上から直接Googleマップを開く方法について解説をしていきます! 動画解説バージョンはこちら! https://youtu.be/gZksKyISy08?si=d69WUeAJvOddVUkM ...