【Bubble】Schedule API Workflowが10回で止まる原因と解決方法

Bubbleでアプリ開発を行う際、データを繰り返し処理するためにSchedule API Workflowを使用することがあります。

しかし、実際の運用時にワークフローが10回で停止するという問題に直面することがあります。

弊社の開発においても、10回以上の繰り返し処理が必要な実装において、10回で処理が止まってしまう事象がありました。

この問題の原因は、Bubbleが採用しているInfinite Recursion Protection(無限再帰防止機能)によるものであり、下記で解説している方法で実装することができました。

本記事では、開発時の経験を参考にこの機能の仕組みを解説し、10回以上ワークフローを繰り返す方法とその設定方法について詳しく説明します。

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」は、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。大手ノーコードツールであるBubbleからも、公式代理店として認定されています。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

1. Schedule API Workflowが10回で止まる原因

Bubbleを使って開発を進める中で、データを繰り返し処理させる際に使用する再帰的なSchedule API Workflowが、10回で止まってしまうという問題が発生することがあります。

これは、Bubbleの「Infinite Recursion Protection(無限再帰防止機能)」によるものです。

下記にて、この機能の仕組みと10回以上ワークフローを繰り返す方法を解説します。

2. Infinite Recursion Protectionとは?

Bubbleは、繰り返すワークフローの無限ループを防ぐために、再帰的なWorkflowをデフォルトで10回までに制限 しています。

例えば、大量のデータを順次処理するバッチ処理のように連続して10回以上データ処理を行う場合、デフォルトの設定のままだと10回のワークフローで自動的にストップするといった事象が発生します。

下記はこれらの機能が影響を受けると考えられるケースの一部です。

3. 問題の発生例

ケース1:勤怠管理システムでの月次データ処理が途中で停止

企業の出退勤を管理する勤怠システムを開発している際に、毎月の締め日に1か月分の出退勤データを集計し、欠勤や遅刻、早退を処理するワークフロー を設定。

しかし、ワークフローをスケジュールして実行したところ、10回目の処理で停止し、それ以降のデータが処理されない 。

4. 解決方法

手順1:Infinite Recursion Protectionの設定を変更する

Bubbleの Settings > API > Recursive Workflows から 最大呼び出し回数を変更 できます。

  1. Bubbleエディタで「Settings」タブを開く
  2. 「API」タブに移動
  3. 「Recursive Workflows」の項目で、最大回数を適切な値に設定

注意点:

  • 無闇に回数を増やすと、ワークロードが増えすぎて負荷がかかる可能性があるため、最適な回数を設定 すること。

5. まとめ

  • BubbleのInfinite Recursion Protection により、デフォルトで10回までしかAPI Workflowが実行されない設定となっている。
  • 10回以上の実行が必要な場合は、「Settings > API > Recursive Workflows」にて、ワークフロー制限の設定を変更する。

【ノーコード実績日本最大級!】ノーコード開発ならEPICs株式会社

当社はノーコード開発において日本最大級の実績を誇り、最安30万円、最短2週間という業界トップクラスのスピードと価格でサービスを提供しています。

他社との決定的な違いは、複数のノーコードツールに対応していること。お客様の要件に最適なツールを選択することで、開発期間の短縮と費用削減を同時に実現します。

さらに、アプリ//システム開発だけでなく、マーケティング支援まで一貫して対応可能。「良いアプリを作ったが、ユーザーが集まらない」という課題を解決するため、集客戦略の立案から実行まで包括的にサポートいたします。

特にMVP開発から本格運用まで段階的に進めたい企業様は、ぜひご相談ください。

この記事を書いた人

日本最大級のノーコード開発実績を誇り、大手ノーコードツールであるBubbleの公式代理店にも認定されているEPICs株式会社の開発チーム。

目次