MENU

BubbleのFloatingGroupを中央寄せに配置する方法

ノーコードツール「Bubble」で、ページ最下部に固定メニューなどを配置したいときに重宝する「FloatingGroup」。

現在のBubbleの仕様では、FloatingGroupのAppearanceやLayoutタブの設定だけで中央寄せに配置する方法が分からず困っていましたが、先日いろいろ試行錯誤して中央寄せにするテクニックを発見したのでご紹介します。

実際の画面キャプチャ付きで解説するのでぜひ試してみてくださいませ!

動画解説バージョンはこちら!

目次

実装イメージ

今回ご紹介するテクニックを使うと、下記のようなFloatingGroupで作ったメニューをPCでもスマホで閲覧したときでも中央寄せに配置できます。

FloatingGroupを中央寄せに配置するポイント

FloatingGroupを中央寄せに配置するときのポイントは以下の通り。太字箇所が特に重要です。

  • FloatingGroupはRow、container elementはcenteredで設定する
  • FloatingGroupを横幅100%に設定する
  • FloatingGroupにfixed-height設定する(55pxなど)
  • FloatingGroupの中にGroupを入れ(Row、container elementはspace around)、必要に応じてmin-widthやmax-widthを設定する
  • そのGroupの中にメニュー項目を入れる(複数)

Elements Three

今回紹介している中央寄せの方法は、上記のようなElements Threeでやってます。あわせて参考までにどうぞ。

FloatingGroupの設定

FloatingGroupのLayoutを以下のように設定します。

スクロールできます
設定項目設定内容
Container layoutRow
Container alignmentCentered
Make this element fixed-widthチェックを入れる
width100%
Padding LeftとRight左右に最低限の余白を設けるために10pxなど設定する

FloatingGroupのAppearanceの「Horizontally float relative to」で中央寄せを設定できたら理想なのですが、執筆時点ではLeftとRightしか選択肢がなく痒いとこに手が届かないなあと思いました。

したがって、上記のようにFloatingGroup自体は横幅100%にしておいて、その子要素を中央寄せに設置するという考えにいたりましたわけです。

FloatingGroup直下のGroupの設定

次に、FloatingGroup直下にGroupエレメントを入れ、そいつのLayoutを以下のように設定していきます。

スクロールできます
設定項目設定内容
Container layoutRow
Container alignmentSpace around
Min widthお好みでデザインに合わせて320pxなど
Max widthお好みでデザインに合わせて768pxなど
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次