EPICs株式会社 編集部– Author –
-
【Bubble】Bubble開発で五捨五超入を実装する方法
こんにちは! EPICs株式会社です。 今回は、Bubble開発で小数点以下を「五捨五超入」する実装方法を解説します! https://youtu.be/HtHCM7CUFvM 五捨五超入とは? 「五捨五超入」は、日本の通貨処理などでよく用いられる丸め方法で、「50銭以下は切り捨て... -
【Bubble】iOSの自動ズームを防ぐ方法
iOSでは、フォントサイズが16px未満の input や select などのフォーム要素にテキストを入力しようとした際に、画面が自動的にズームされる仕様があります。 これはユーザーが小さな文字を見やすくするための機能ですが、この機能によってデザインが崩れる... -
【Bubble開発超基礎編!】️input formsの使用方法総まとめ!
こんにちは! EPICs株式会社です。 Bubbleでは、ユーザーに情報を入力してもらうためのインプットの要素を提供しています。 ️input formsにはいくつか種類があり、実装したい機能に応じて使い分けることができます。 この記事では、Bubbleのi... -
【Bubble】Schedule API Workflowが10回で止まる原因と解決方法
Bubbleでアプリ開発を行う際、データを繰り返し処理するためにSchedule API Workflowを使用することがあります。 しかし、実際の運用時にワークフローが10回で停止するという問題に直面することがあります。 弊社の開発においても、10回以上の繰り返し処理... -
【Bubble】containerの使用方法総まとめ!
こんにちは! EPICs株式会社です。 Bubble開発では、要素を整理して配置するためにcontainerが重要な役割を果たします。 それぞれの特徴を活かして要素を整理したりレイアウトを整えることで、完成度の高いアプリ開発が可能になります。 本記事では、Bubbl... -
【Bubble】日付リストを「開始日と終了日を指定して」作成する方法
こんにちは! EPICs株式会社です。 今回は、Bubbleで特定の開始日と終了日を設定し、その範囲の日付リストを作成する方法を解説します。 この方法を活用することで、RepeatingGroupで日付リストを表示したり、イベントやスケジュールの管理に役立ちます。 ... -
【Bubble】画面幅に応じて横スクロールバーを自動表示・非表示する方法
こんにちは! EPICs株式会社です。 今回は、Bubbleで、デバイスの画面幅に応じて横スクロールバーを自動的に表示・非表示にする方法をご紹介します。 これを実装することで、ユーザーの画面サイズに合わせたデザインを提供することができます! 実装イメー... -
【Bubble版】 データベースの理解
こんにちは! EPICs株式会社です。 今回は、ノーコードツール「Bubble」のデータベースの概念やBubbleにおけるデータベースの活用について解説します。 Bubble開発を始めるうえで基礎部分となる重要なポイントとなりますので、是非ご参考ください! ... -
予約アプリの開発費用相場!安価に開発するコツや会社選びのポイント
こんにちは! EPICs株式会社です。 現在、飲食のアプリやサロンアプリ、旅行アプリなど様々な業態や業種で使用されている予約アプリ。 予約アプリの導入は、ビジネスの効率化やサービス向上に大きく貢献するため、開発を検討されている方も多くいらっしゃ... -
【Bubble】最新版!Visual Elementの使用方法総まとめ
こんにちは! EPICs株式会社です! 今回は、Bubble開発において、視覚的な要素を配置するために使用する「Visual Element」の使用方法を総まとめにして説明します! 本記事は、Bubble開発を触ったことがない、これから始めて触るといった初級者の方向けと...