Bubbleでパスワードリセット機能を実装する方法

ノーコードツール「Bubble」でユーザーのパスワードリセット機能を実装する方法をご紹介。

WorkflowのSend password reset emailやReset passwordを駆使して実装します。

実際に1工程ずつ実装していくと筆者にとっても大きな勉強になりました。Bubble初学者でパスワードリセット機能の作り方をキャッチアップしたい方の参考になれば幸いです。

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」は、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。大手ノーコードツールであるBubbleからも、公式代理店として認定されています。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

実装イメージ

ログインページの「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックしたらパスワード再設定用メール送信ページに移動。

メールアドレスを入れてボタンを押すと下のメールが送られてくる。

パスワード再設定用URLをクリックするとリセット用のフォームがある画面(reset_pw)へ遷移する。

パスワード変更後はログインページへ遷移させる。

実装手順

パスワードリセット機能は以下の手順で実装します。

  1. パスワードを忘れた方はこちらページを作成する
  2. 送信ボタンにWorkflowでSend password reset emailを設定する
  3. 送信ボタンにWorkflowのStep2でSend emailを設定する
  4. パスワードリセットページのWorkflowにReset passwordを設定する
  5. ログイン画面に「パスワードを忘れた方はこちら」という文言でテキストリンクを設置する

パスワードを忘れた方はこちらページを作成する

「reminder」というスクリーン名でパスワードを忘れた方はこちらページを以下のような構成で作成します。

パスワードリセットメール送信に最低限必要なエレメントはメールアドレス入力欄(Input)と送信するボタン(Button)です。無くてもいいですが、見出し下の文言はあった方が親切なので設置しました。テンプレ良ければ参考にしてください。

ご登録済みのメールアドレスを記入し、送信ボタンを押してください。
パスワード再設定用のURLが記載されたメールが届きますので、メールの案内に従いパスワードの再設定を行ってください。

送信ボタンにWorkflowでSend password reset emailを設定する

reminderページのレイアウトが完成したら次は、送信ボタンにWorkflowで[ Send password reset email ]を設定します。

[ Email to reset ]にはフォームに入力されたメールアドレスをセットします。Subject、Bodyは次のStep2で指定するのでここでは空のママでOKです。

次のStepでBodyにDynamic dataで挿入するトークンの取得に必要なので、[ just make token, don’t send email ]にチェックを入れます。

送信ボタンにWorkflowのStep2でSend emailを設定する

パスワード再設定用URLを記載したメールの文面など諸々設定します。

  • To(宛先)には、Input メールアドレス’s valueつまりInputに入力されたメールアドレスをセットします
  • Sender name(メール差出人)には、アプリ名や会社名などサービス管理者の名前などをご自身のプロジェクトに合わせて設定してください
  • Subject(件名)には、「パスワード再設定用URLの送付」など分かりやすいメールタイトルをつけます
  • Bodyには以下のテンプレ+先程のトークンを使用したURL(パスワードリセットURL)をセットします
パスワード再設定を受け付けました。
下記URLからパスワード再設定を行ってください。

▼パスワード再設定用URL▼
Website home URLreset_pw?reset=Result of step 1(Send password res...)

なお、URLは1回のみ有効ですのでご注意ください。

パスワード再設定用URLの「reset_pw?reset=」の部分はタイピング(もしくはペースト)して入れます。それ以外はDynamic dataで入れます。入力には少しコツが必要なのでうまく挿入できない方は以下の動画を見て真似してみていただきたいです。

パスワードリセットページのWorkflowにReset passwordを設定する

Bubbleではデフォルトで上記のようなパスワードリセットページのデザインが用意されています(スクリーン名はreset_pw)。

先程のメールに添付されたパスワード再設定用URLをクリックするとそのページに案内されます。

登録ボタンにWorkflowで[ Reset password ]を以下のように設定してあげます。

仕上げとしてWorkflowのStep2では、Go to pageでログインページへ遷移するように設定してあげると親切でしょう。

ログイン画面に「パスワードを忘れた方はこちら」という文言でテキストリンクを設置する

最後に、ログイン画面のログインボタン下に「パスワードを忘れた方はこちら」という文言でテキストリンクを配置して完成です。

WorkflowにはGo to pageでDestinationを先程作成したreminderページを指定してあげます。

完成です。お疲れ様でした!

【ノーコード実績日本最大級!】ノーコード開発ならEPICs株式会社

当社はノーコード開発において日本最大級の実績を誇り、最安30万円、最短2週間という業界トップクラスのスピードと価格でサービスを提供しています。

他社との決定的な違いは、複数のノーコードツールに対応していること。お客様の要件に最適なツールを選択することで、開発期間の短縮と費用削減を同時に実現します。

さらに、アプリ//システム開発だけでなく、マーケティング支援まで一貫して対応可能。「良いアプリを作ったが、ユーザーが集まらない」という課題を解決するため、集客戦略の立案から実行まで包括的にサポートいたします。

特にMVP開発から本格運用まで段階的に進めたい企業様は、ぜひご相談ください。

この記事を書いた人

日本最大級のノーコード開発実績を誇り、大手ノーコードツールであるBubbleの公式代理店にも認定されているEPICs株式会社の開発チーム。

目次