MENU

Bubbleでログイン機能を実装する方法

ノーコードツール「Bubble」でログイン機能を実装する方法をサクッとご紹介。

入力項目は、メールアドレス・パスワードの2項目。シンプルなログイン画面です。

Bubbleを触り始めの方のログイン機能実装の助けになれば幸いです。

動画解説バージョンはこちら!

なお、ノーコードBubbleの概要については以下の記事で解説しています。

【公認代理店が解説】ノーコードツールBubbleとは?使い方やデメリット、料金を解説

目次

実装イメージ

メールアドレスとパスワードを入れて、ログインボタンをクリック。ログインに成功したらhome画面へ遷移するイメージです。

実装手順

ログインページは以下の手順で実装します。

  1. loginページを作る(メールアドレス・パスワードの入力欄とログインボタンを設置)
  2. ログインボタンにWorkflowでLog the user inとGo to pageを設定する

loginページを作る

まず、ログインページを作ります。作業内容は以下のとおり。

  • Textエレメントで「メールアドレス」「パスワード」というラベルを設置
  • Inputエレメントでメールアドレス・パスワード入力欄を作成
  • Buttonエレメントでログインボタンを作成

各InputエレメントのAppearanceの設定を行います。

Content formatをそれぞれ、

・メールアドレスは「Email」
・パスワードは「Passwrod」

に設定します。

ログインボタンにWorkflowでLog the user inとGo to pageを設定する

これで終いです。Buttonエレメントで設置したログインボタンにWorkflowでLog the user inとGo to pageを設定します。

Sign the user upの設定は以下のようにInputエレメントに入力された値をセットしてあげます。

  • Email:Input メールアドレス’value
  • Password:Input パスワード’s value

次にStep2でGo to pageを設定します。

最後に、ログイン後の遷移先のページ(Destination)とそのページに渡すデータCurrent Userを指定してあげます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次