2025年4月– date –
-
【Bubble開発】開いているページのリンクをSNSで共有する機能の実装方法(LINE/X/Facebook対応)
Bubbleで作成したアプリやサービスを多くの人に広めるには、SNS共有機能の導入が非常に有効です。 この記事では、開いているページ(=Current Page URL)をLINE、X(旧Twitter)、Facebookで簡単に共有できるボタンの実装方法を解説します。 実装イメージ... -
【Bubble開発】API経由でデータ更新&エクセルエクスポートする方法~Bubble × Googleスプレッドシートの連携~
BubbleとGoogleスプレッドシートをAPIで連携し、Bubbleのデータベースからスプレッドシートへデータを流し込み、その後、エクセル形式に変換してダウンロードできる機能を実装する方法を解説します。 実装手順 Googleスプレッドシートのテンプレートを作成... -
【Bubble開発】カンマで区切るタグの表示を3個まで制限する方法
こんにちは!EPICs株式会社です。 Bubbleでは、Inputフィールドにカンマ区切りで複数のタグを入力させるような設計が可能ですが、標準機能では「タグの数を制限する」処理が難しい場面があります。 本記事では、JavaScript to Bubble(Toolboxプラグイン)... -
【Bubble開発】Date型で <= を使いたいときに有効な対処方法
こんにちは!EPICs株式会社です。 Bubbleの「:filtered」オペレーションで条件を指定する際、date型のフィールドに対して「<=(以下)」の演算子が使用できず、「<」や「>」しか表示されないケースがあります。 この制限により、本来実装したいロ... -
【Bubble開発超基礎編】workflowの使用方法総まとめ!~Account編~
こんにちは!EPICs株式会社です。 今回のテクニカル記事は、Bubbleでアプリを開発する際に必須な機能となる、ユーザー登録やログインといった「アカウント管理機能」に関係する「Account」のワークフローについて解説します! ※こちらの記事は、Bubble初学... -
【Bubble開発】BubbleからSlackの特定のチャンネルにBotメッセージを送る方法
本記事では、Bubbleの「API Connector」を使用してSlackの特定のチャンネルにBotメッセージを送信する方法を解説します。 Slackの「Incoming Webhook」を利用し、Bubbleのワークフローからメッセージを送信できるように設定します。 実装手順 大まかな流れ... -
【Bubble開発】お気に入りを最新順に表示させる方法
「お気に入り」を最新順に表示する方法を解説します。RepeatingGroupのデータソースを適切に設定することで、最新のお気に入りを上部に表示できるようになります。 実装イメージ 新しく2件お気に入り登録すると、2枚目の画像のようにお気に入り登録した該... -
【Bubble開発】API Flashを使用してテキスト付き画像を生成する方法
ノーコードツール「Bubble」と「API Flash」を活用し、テキスト付きの画像を生成する方法を、下記にて解説します。 1. 実装イメージ 2. 実装手順 以下の手順で実装します。 APIFlashの設定 BubbleのAPI ConnectorでAPIFlashを設定 API Flashでテキスト付き...
1